ギター・ベース各部。ボディ、ネック、指板(フィンガー・ボード)、フレット、ポジション・マーク、ヘッド、ペグ、ナット、ピックアップ、コントロール、ピックアップ・セレクター、ブリッジ、サドル、ストラップ・ピン、ピック・ガード、ジョイント、ジャック。
ボディ
ギターやベースの形状を決める部分。基本的には木(アルダー、アッシュ、ライトアッシュ、マホガニー、メイプル、ポプラ等)でできており、音に多大な影響を及ぼす。
ネック
左手で握る部分。フレットが打ち込まれており(フレットレスもある)、ボディ同様、基本的には木(主にメイプル)でできている。
指板(フィンガー・ボード)
ネックの正面部分。ネックとは違う材が貼られている場合もある。(ローズウッド(インディアン・ローズウッド)、ハカランダ(ブラジリアン・ローズウッド)、エボニー、メイプル)
フレット
音程を区切っている金属製のバー。
ポジション・マーク
フレット数の目安となるマーク。
一般的には3、5、7、9、12、15、17、19、21フレットに付けられている。
ヘッド
ペグ
弦を固定し、同時にチューニングを調節するための、糸巻き状のパーツ。
ナット
ネック上部で、弦と弦の間を均等に固定しているパーツ。弦はこのナットとブリッジ側のサドルの間で振動する。
ピックアップ
弦の振動を電気信号に変える装置。シングル、ハムバッキングなどの種類があり、それぞれ音が違う。
電池を使うアクティヴ・タイプというものもある。また、2つ取り付けられている場合は、ネック側のものを
フロント・ピックアップ、ブリッジ側のものをリア・ピックアップという。3つの場合は真ん中がセンター・ピックアップと呼ばれる
コントロール
ピックアップ・セレクター
ピックアップを選択するスイッチ。マイク・セレクターともいう。代表的なものとして,レス・ポールの2回路1接点スイッチ,ストラトキャスターの2回路3接点スイッテなどがある。2回路1接点スイッチは、手前でフロント・ピックアップ、中央でふたつを併用、下にするとリア・ピックアップというようになっている。一方、2回路3接点スイッチは、ネック側からフロント、センター、リア・ピックアッブというようになっており、さらに,フロントとセンター、センターとリアの中間にセットすることにより、ハーフトーンが作れる。このふたつのタイプのほかにも、複数のピックアップを個別にオン/オフできるもの、ロータリー・スイッチのものなどがある。
ブリッジ
サドルなどで構成された弦を固定するためのパーツ。
アーム付きの場合トレモロユニットともよばれる。
サドル
ブリッジに付いているコマで、弦の高さやオクターブ・
チュ-ニングは、このパーツで調整する。
ストラップ・ピン
ストラップを装着するためのピン。ボディの下側に
付いているものは、エンド・ピンという。
ピック・ガード
ボディに取り付けられている板。ピッキングでボディに傷がつくのを防ぐ役割がある。
エレクトリック・ギターの場合、アーチド・トップ・ギターではボディから離して固定され、
フラット・トップ・ギターではボディ表面に固定されている。ピックアップやコントロール・ノブが取り付けられているピック・力一ドもある。